パナソニックからフルサイズミラーレスS1出た翌日G7XをGX7Mk2に買い替えた理由
最近サブサブカメラとして使っていたCanon PowerShot G7X(初代)の出番が最近全く無い状態でした。
G7Xはイベントやセミナーでの記録用カメラだったんですが、出番がめっきり減ったのはdocomoで機種変したP20 Proと画質が変わらずスマホで十分OKという感じでした。
また1インチセンサーは室内で感度ギリギリOkという感じでもう少し大型のセンサーにしたいなと感じていました。
そこで某カメラショップの買取を見るとG7Xはワンプライス買取(皆さんご存知ですよね)になっていて、1.5万円という価格が付くようなのでした。
またCP+2019でMark IIIが出るという噂もあり、ワンプライスもこれが最後の予感、買い替え時or処分時が来た予感がしました。
更に、α7IIの時中古で買ったFE28-70キットレンズも軽くて良かったのですが、広角側が28mmスタートでイベント用としては少し画角が足りなく、今使ってるα7RIIを普通のカバンで持ち歩くのも大変ですし、G7XやP20 Proがあれば事足りていました。
なのでこちらも処分したく調べてみると、こちらもワンプライス1.8万円ということ。
つまり、G7XとSEL2870を処分すると3.3万円が捻出出来るわけです。
そんなわけで予算5万円でPowerShot G7Xの後継機を買うことにしました。
条件の優先順位は以下の通り
必須条件
- レンズキットで5万円以下
- USB充電
- G7Xの最大の欠点はUSB充電が出来ないことw
- レンズも含めて薄いこと
- 普通のカバンに他の荷物と一所に入れて運ぶので薄くないとダメです。
- 画角が24mmより広いこと
- 室内では28mmはちょっと厳しいこともある
- マイクロフォーサーズ以上のセンサー
- P20 Proに勝てないと意味が無いw
あればなお良い
- キットズームの画質が良い
- Bluetoothでスマホから位置情報が取得出来る
- EVFがある(但し大きくならない)
探してみる
FUJIFILM X-A5 → ほぼ理想だけど、、、
- 5万円以下 ◎ 最安5万円-キャッシュバック5千円
- USB充電 ◯
- 薄い △許容範囲内 APS-Cとしては薄い
- 24mm以下 ◯
- M43以上 ◎
- レンズが良い ?or◯ フジフイルムを信じるとすると
- Bluetooth ◯
- ファインダー ×
- その他 2400万画素、像面位相差AF、フィルムシミュレーション
キャッシュ バックで実質4.5万円で、像面位相差2400万画素APS-C というこれは超お買い得ですね!!
X-Transセンサーで無いのですが2400万画素になると殆ど見分けが付かないとかwですし,逆にLightroomでの現像処理はベイヤーセンサーの方が安定していますから。
ですので、ほぼ理想に近いカメラです。
ただ、カメラ全体のデザインや質感がなんとなく乗り気にさせないw
Canon EOS M100 → USB充電できない
- 5万円以下 ◯
- USB充電 ×
- 薄い △ レンズがちょっと厚
- 24mm以下 ◯
- M43以上 ◎
- レンズが良い ◯ M3借りた時良かった
- Bluetooth ◯
- ファインダー ×
- その他 2400万画素、DPAF
Canon PowerShot G1X Mark III → 予算オーバー
- 5万円以下 x 中古でもオーバー
- USB充電 ◯
- 薄い ◎ いい感じ
- 24mm以下 ◯
- M43以上 ◎
- レンズが良い ◯ F2.8と明るい
- Bluetooth ◯
- ファインダー ◯
- その他 2400万画素、DPAF
Canon デジタルカメラ PowerShot G1 X Mark III APS-Cセンサー 2420万画素 PSG1X MARKIII
Panasonic Lumix GF10/90 → いい感じ
- 5万円以下 △ 中古なら美品のダブルレンズキットが買える
- USB充電 ◯
- 薄い ◎ 大きさはコンデジ並で最高
- 24mm以下 ◎
- M43以上 ◎
- レンズが良い ◎ →後述
- Bluetooth ×
- ファインダー ×
- その他 4K 100Mbpsの動画記録が可能
これも有力候補〜
パナソニック ミラーレス一眼カメラ ルミックス GF90 ダブルレンズキット 標準ズームレンズ/単焦点レンズ付属 ブラック DC-GF90W-K
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III → とても気に入ったけどUSB充電が、、、
- 5万円以下 ◯ 中古だとギリOK
- USB充電 ×
- 薄い ◯ 意外とちいさい!!
- 24mm以下 × → Panasonic レンズにすれば◯
- M43以上 ◯
- レンズが良い ?
- Bluetooth ◯
- ファインダー ◎
AFも高速でファインダーも付いているし、操作系も最高で、大きさ的にもGood、でも肝心のUSB充電がw
SONY α5100 → レンズが気になる
- 5万円以下 ◯ ギリ
- USB充電 ◯
- 薄い ◯
- 24mm以下 ◯
- M43以上 ◎
- レンズが △ NEX持ってたんですがこのキットレンズはちょっと??
- Bluetooth ×
- ファインダー ×
そして思わぬ伏兵が
上の候補の中ではE-M10 Mk3本かなり気に入りましたがっ、、、でもUSB充電は譲れないんですよねw
PowerShot G1X Mark IIIも本当に欲しかったのですが、価格がまったく折り合いません。
よって最終的に、FUJIFILM X-A5とPanasonic GF10/90が候補に残りました。
X-A5はスペック的には本当にお買い得感あると思います。
GF10/90の小ささも圧倒的で、この小さなボディーで100Mbpsの4K動画が記録出来るのは流石Panasonicなんですよね。
ところがYouTubeを見ていると、伴貞良先生のYouTubeチャンネルにこんな動画がアップされていました。
Panasonic GX7MK2 めちゃくちゃ安いしキットレンズよう写るからオススメだよ!
なんと、Panasonic LUMIX G7X MK2 って最安でレンズキットで4万円前後で販売されているということ、
確かに価格.com でほぼ4万円
Amazonでもこんな感じ
そのキットレンズLUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S. の写りが良いということ。
更にGF10/90に対してボディー側手ブレ補正が搭載されレンズ側と合わせて5軸手ブレ補正も搭載されています。
AFに関しては、FZ300を所有しているのでコントラストAFながらPanasonicの空間認識AFの優秀さを知っている(サーキットのバイクくらいだったら追従出来る)のでまったく心配なし。
また、GH4を試させて頂いた時もマイクロフォーサーズなかなかやるなという感じでした。
更にこんな事件がありw購入!
なんと、カバンの中からいきなり3万円が出てきた!!
休日用ザックのポケットに入っていた封筒から3蔓円が出てきて驚いた、、、、思い出すと昨年末にiPad miniの売却したことを忘れていた(^ 何かカメラ買おうかなw
— dmaniax.com – YOUのデジタルマニアックス (@Dmaniax) January 31, 2019
ということで、X-A5やGF10/90が、入門向け、女子向けの傾向があるのに対し、G7XMk2はスナップシューターというコンセプトの中級機らしいデザインもあり、お金にも余裕が出来たこともありwww、伴貞良先生のオススメの通り購入を決定しました。
まとめ
今回は予算が5万円以内ということもあり、もっと予算がある方は、LUMIX GX7Mk3 買いましょうw
そして繰り返しになりますが、入門機としてこれ1台であれば今5千円キャッシュバックしているFUJIFILM X-A5 って本当にお買い得だと思いますのでおススメです。私も未だ欲しいくらい。
そしてサブ機としてはOLYMPUS OM-D E-M10 Mark IIIは本当に良いカメラだと思いました。あの小さなボディーに上級機と同じような操作系を備えているのがそそられました。
OLYMPUSはOM-D E-M1Xという素晴らしいカメラを出しましたが、もしE-M10のボディーにE-M1 Mark IIの性能を入れらたら、誰もが納得の凄いカメラになっていたと思います。
というか、OM-D E-M10 Mark Vあたりでそんな性能にはなっていそうな気がしますのでその時には買い替えたいと思います!!
そして、私を正しい方向に導いて下さった伴貞良先生ありがとうございます!!
おっと、表題のPanasonic LUMIX S1/S1Rですか?ボディ+レンズで50万円くらいでしょうかね?さすがにこのお値段だと考える余裕もありません、、、、www
【追記】撮影してみました
こちらのブログに掲載しています。

初撮りその1 foto246.fotois.com/2019/02/panasonic-lumix-dmc-gx7-mk2.html
初撮りその2 foto246.fotois.com/2019/02/panasonic-lumix-dmc-gx7-mk2-2.html
初撮りその3 foto246.fotois.com/2019/02/panasonic-lumix-dmc-gx7-mk2-3.html
ピンバック: CIPAが2018年統計と2019年出荷見通しを発表、ノンレフレックスが消滅 | Dmaniax.com
ピンバック: @kitamura_sa 北村智史氏の合計3万文字の閲覧注意記事がとにかく凄い!(どや顔カメラ通信) | Dmaniax.com
ピンバック: 結局 リコー GR III をポチッた理由?言い訳?責任転嫁? | Dmaniax.com
ピンバック: フジフイルム X-A5はソニーα6500並みの画質を持つ手堅いカメラ | Dmaniax.com
ピンバック: CP+2019 のこのこレポート:パナソニック編 | Dmaniax.com
ピンバック: パナソニックがNABショーに向けた新マイクロフォーサーズ機を発表する? | Dmaniax.com
ピンバック: パナソニックが銀座に「LUMIX GINZA TOKYO」ショールームをオープン!S1/S1Rタッチアンドトライイベント募集中! | Dmaniax.com
ピンバック: ヨドバシカメラでの交換レンズ売れ筋ランキング意外なレンズが売れていた(CAPA) | Dmaniax.com