CP+2021オンラインの開催期間と20社の出展が決定
リアルタイムイベントの期間は2月25日(木曜日)〜28日(日曜日)で、アーカイブは3月31日まで閲覧することができるようです。
続きを読むリアルタイムイベントの期間は2月25日(木曜日)〜28日(日曜日)で、アーカイブは3月31日まで閲覧することができるようです。
続きを読む先日、Nikonが世界統一保証を止めるというニュースが流れましたが、今回はNikonカナダが2月1日から保証規定を変更する可能性があるという噂が流れています。
続きを読む昨年海外で発表されていた、Manfrottoの3軸ブラシレスジンバルが日本での発売が決定したということです。
続きを読むelixxierソフトがリリースしているスタジオライトシミュレーションソフト set.a.light 3D V2.5 がクーポンコードの入力で現在15%OFFで購入可能ということです。
続きを読むCIPAより昨年11月の出荷台数の統計が発表されました。 10月の統計発表では、デジタルカメラ市場が回復基調、という言葉が流れていましたが、11月はどうなったのでしょうか?
続きを読む今回、永久ライセンスとして販売されたAdobe Lightroom V6.0が将来使えなくなる可能性が伺われる問題が発生しているということです。
続きを読むEOS HDのサイトが現状のカメラ市場の分析から、将来生き残ることで出来るカメラメーカーの予測記事をアップしました。
続きを読むYoutubeのpal2techのチャンネルに、Camera SD Card Tipsという動画がアップされています。いかにしてSDカードを安全に効率良く運用する方法が7つリストアップされています。
続きを読むStereo Sound ONLINEのサイトで、SHARPが都内で開催した8K関連機器展示会」のレポート記事が掲載されており、マイクロフォーサーズの8Kカメラのプロトタイプ機も展示されていたということです。
続きを読むGoogleによれば、Google Photos にアップロードされている写真にシネマチックな3D効果をAIによって自動的に追加する機能の運用を開始しているということです。
続きを読むCineDのサイトが無料で楽曲を提供するサービスJOYSTOCKを紹介しています。
続きを読むANKERのモバイルバッテリーや、USBハブなどが楽天スーパーセールで12月11日まで割引販売されています。
続きを読むそしてPetaPixelのサイトが早速このARM版Lightroomと。Rosettaエミュレーション、更にIntelネイティブでのパフォーマンスを比較されています。
続きを読むコロナウィルス流行の第三波に襲われている中、やはりCP+2021はオンラインでの開催ということになりました。
続きを読む10月に旭化成マイクロシステム社(AKM)の工場の火災が報じられていましたが、PhotoRumorsがカメラの生産にも影響が出ていることを報じています。
続きを読むCIPAが10月のデジタルカメラ・カメラ用交換レンズの出荷台数統計を発表しました。
続きを読む衝撃のニュースが送られてきました。 ドイルのケルンメッセで開催する筈のPhotokinaが当面の間開催しないということです。
続きを読む先日Google Photosの無限保存ポリシーが変更されたという衝撃のニュースが流れ、ニュースや全国紙でもニュースとして取り上げられ多くの方にインパクトがあったようです。
ということで、まずは私の状況だけを振り返って今後どうすれば良いかを考えて見ました。
我々RAW現像やレタッチ大好きな方の最大の関心事、特にAdobeはいつAppleシリコンMacの新iOSにネイティブ対応するのか?ということですね。
続きを読むGoogleフォトで無限写真保存が無くなり通常の容量使用に切り替わるという衝撃にニュースが飛び込んできました。
続きを読むイギリスで行われたサッカーの試合に置いて、サッカーボールを自動追従するというAIカメラが導入されたということで、その撮影の放映が話題になっているということです。
続きを読むAppleのサイトのイベントページに、日本時間で11月10日の午前3時から発表イベントを開催するというイベントページが追加されました。 これまでの噂ではいよいよARMベースのMacが発表されるのでは?ということです。 現
続きを読む