YOUのデジタルマニアックス

カメラや写真の気になるニュースや話題をポストします

スポンサードリンク -
#Leica#SIGMA

(追記あり)ライカ バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.は同じLマウント陣営のシグマ 24-70mm DG DN と同一設計??

Pocket
LINEで送る

(追記)2つのレンズの最も大きな差は硝材であるというご指摘を受けましたので、明記すると共にMTFも調べてみました。

先日、Leicaの新Lマウント標準ズームレンズLEICA VARIO-ELMARIT-SL 24-70 f/2.8 ASPH.が発表されました。

ライカが価格破壊を始めた?>ライカ Lマウントズームレンズ バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH. 発表!>いや本当に予約開始!

私は、このレンズがこれまでのLeica Lマウントレンズの半分の価格帯で出て来たことに驚きましたが、もしかしたらその秘密はこの記事かもしれません。

Before the official announcement, I reported on several occasions that the new Leica Vario-Elmarit-SL 24-70mm f/2.8 ASPH lens for L-mount is rumored to be produced by Sigma.

Via: LR – Is the new Leica Vario-Elmarit-SL
  • Leica Vario-Elmarit-SL 24-70mm f/2.8 ASPHの発表前に、私はこのレンズがSIGMAが製造するという情報を流した。
  • 発表後数日経過したが、そのような公式発表を聞くことは無かった。
  • しかし、オンラインでこの二本のレンズの構成図、外観、スペックを比較していることを発見した。

なんと、同じLマウント陣営のSIGMA 24-70 F2.8 DG DN | Artと同じなのでは?ということなのです。

ということで2本のレンズの違いを調べてみました。

レンズ構成の比較

こちらがSIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | Art のレンズ構成図

こちらがLeica バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH. のレンズ構成図。

この2枚の画像をPhotoshopのレイヤーで重ねて、大きさを合わせて行くと、、、

そして、ほぼ完全に一体化(^^しました。

もう完全一致と見て良いですね。
もまぁ、最終組み立てをやっている工場の場所がMade in xxですので実際の製品はどうなっているのか判りませんが、、、、しかしたら、コーティングや組み立てプロセスの違いがあるのもしれませんね。

スペックの違い

こちらがDIYPhotographerが作成した比較表

若干、望遠側の画角が異なること、また、重量20g Leicaの方が重いなどが異なっているようですね。

硝材の違いが大きい?

追記>最も大きい違いは特殊硝材によるレンズエレメントの数があるというご指摘を受けました。

  • SIGMA – FLDガラス6枚
  • Leica – 異常部分分散特性を持つガラス9枚

ということです。

MTF曲線の比較

そこでMTF曲線を確認してみました。
SIGMAは10本/mmと30本/mmのグラフなのに対し、Leicaは5本/mm、10本/mm、20本/mm、40本/mmが公開されていますので、10本/mmだけを見てみます。

MTF 10本/mm 広角端24mm SIGMA .vs. Leica

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN の24mm側 MTF 10本/mm曲線
(赤のカーブで実線が放射方向、点線が同心円方向です。)

LEICA Vario-Elmarit-SL 24-70mm f/2.8 ASPHの24mm側 MTF 10本/mm 曲線
(下のグラフの上から2段目のセットが10本/mmです)

SIGMAの方が線が太いので誤差範囲かもしれませんが、Leicaの方は周縁部の放射方向がやや良好で、逆に同心円方向が低くなり、結果的に両曲線の左が少なくなっているように見えます。

MTF 10本/mm 望遠端70mm SIGMA .vs. Leica

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN の70mm側 MTF 10本/mm曲線

LEICA Vario-Elmarit-SL 24-70mm f/2.8 ASPHの70mm側 MTF 10本/mm 曲線(下のグラフの上から2段目のセットです)

70mmの方もやはりLeicaの方が2つのカーブの差が小さくなるようなカーブですね。

このようなMTFで特に周辺部の違いは特殊硝材エレメントの枚数の差ということでしょうか。

これらのカーブを見る限り、高級な硝材を用いてもMTFが向上するというわけではなさそうですが、周辺部まで一貫した性能にするという役割があるようですね。
Leicaはかなりコストを掛けてまでも周辺部(解像度は落として味を追求した)にも拘ったということでしょうか。

外観の違い

大きさ的にはほぼ同じ、表記などが異なっているようです。

追記>また、ズームリングとフォーカシングリングの材質や幅が微妙に異なっていますし、鏡筒の形状が特にマウント近辺が異なっており、Leicaの方がシャープなラインになっています。

上の外観イメージを見ると、Leicaの方が老眼に優しいかもしれません(^^

日本での実売価格の比較

ちなみに、お節介かもしれませんが(^^この2本のレンズの実売価格を比較してみますと、2倍以上の価格差のようです。

追記>この価格差は、異常部分分散特性ガラス枚数の差(6枚と9枚)と考えれば十分納得出来るものだと思います。

このように高価な硝材や、鏡筒の違いとして、この価格の差が生まれているんでしょうが、やはりLeicaのレンズはLeicaが認証した性能を持っているということに違い無いと思いますので、この価格差は納得という感じでしょうか。

ということで、少し前にEOS R3のセンサーはSONY製造か?という話題が出ましたが、今回のお話にしてもあまり気にしない方が良いのかもしれませんね。

キヤノン EOS R3 はフラッグシップ機では無い。イメージセンサーはソニー製造の疑惑?が出ている模様(CW)

Pocket
LINEで送る

Amazon アソシエイト


関連コンテンツ

楽天トラベル

(追記あり)ライカ バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.は同じLマウント陣営のシグマ 24-70mm DG DN と同一設計??」への3件のフィードバック

コメントを残す

Amazon プライム対象