スポンサードリンク -

フジフイルム X-T5には2600万画素HSではなく4000万画素X-TRANS CMOS 5 HRセンサーが搭載される?(FR)

Pocket
LINEで送る

X-H2Sが発表され、次はX-H2もほぼ確定している中、FujiRumorsがフジフイルムファン待望のカメラとなるであろうX-T5に関する情報を投稿しました。

  • 5月のX-Summitが終わって我々の疑問に対する最大の答えが出てきた。
    • その答えは新ソースからのものであるが、今回は信頼して良いのではと考えている。
  • FUJIFILM X-T5はX-H2 と同じ積層型では無いHR 4000万画素イメージセンサーが搭載される。
    • FUJIFILMは積層型センサーを搭載するバージョンのX-T5をリリースする予定は無い。つまりX-T5Sは無い。
  • よって、一眼レフスタイルで積層型センサーを搭載する上級カメラはFUJIFILM X-H2Sの一択になるということだろう。

となると4000万画素のX-TRANS 5 HR CMOSは積層型では無いので、X-T5はAPS-Cセンサーでスチルを極めるというカメラになりそうですね。

まぁ、一方では4000万画素HRセンサーを先に搭載するX-H2とX-T5の役割がどうなるのかが気になるところではあります。

でX-T5も採用するということになれば、Xシリーズのメインストリームのイメージセンサーは4000万画素のX-TRANS CMOS 5 HR、になるということなんでしょうね。

更にX-Pro4にも4000万画素センサーが搭載するは良い選択かもしれません。(X-Pro3も併売すればユーザーの要望に応じて画素数を選択できますので)

まぁ、個人的にはせっかく2種類のセンサーがあるのでX-T5が高速のHSセンサーで、X-Pro4が高解像度のHRセンサー採用の方がシンプルで判りやすいと思うのですが、いかがでしょうか?

p.s. X100Vの後継にも4000万画素センサーが搭載されると面白いカメラが出来そうと思いました。

FUJIFILM ミラーレス一眼カメラ X-T4ボディ シルバー X-T4-S

FUJIFILM ミラーレス一眼カメラ X-T4ボディ シルバー X-T4-S

199,999円(03/27 06:46時点)
Amazonの情報を掲載しています
Pocket
LINEで送る

Amazon アソシエイト


関連コンテンツ

楽天トラベル

コメントを残す