キヤノンEOS 5D Mark IV vs ニコン D810高感度性能 の比較(thenewcamera.)
thenewcameraが、Canon EOS 5D Mark IVと、Nikon D810の高感度での比較テストの記事を掲載しています。
まずDxOMarkのセンサースコアテストでは高感度許容値は5D4がISO2995に対し、D810がSIO2852ですが、総合ポイントは、、5D4が91ポイント、D810が97ポイントと逆転しています。
この差はDxOの計測によるダイナミックレンジがD810の方が優れていることから、総合ポイントでは逆転を許しているということです。
そこで、ISO51200の実写を比較。
テストで用いたレンズはEOS 5D Mark IVはEF 24-105mm F4 L IS USM、D810はAF-S Nikkor 24-70mm F2.8G ED。
まずJPEGイメージではEOS 5D4の方が低ノイズ、RAWではやはり5D4の方がクリアなイメージで高い解像度を示しているということです。
結果としてthenewcameraは、EOS 5D Mark IVを勝者として、プロユーザー向けのベストカメラの1台であると推奨しています。
based on specification comparison review and after looking at the test samples of both the camera we recommend you to get the Canon 5D Mark IV camera. It’s one of the best camera available for professional shooters.
Via : Canon 5D Mark IV vs. Nikon D810 « NEW CAMERA
この記事はISO51200だけの簡単なテストでの結果だと思いますが、DxOのテスト結果通り高感度性能はEOS 5D Mark IVの方が勝るようですね。
ただ、EOS 5D Mark IVの発売日が2016年9月で新型センサーが搭載されているのに対し、2014年7月に発表されたD810のベースとなったD800は2012年3月ですので4年の差がありますので致し方ないかもしれません。
ただ、実売価格的には、EOS 5D mark IVの方が約10万円も高価ですので、画素数も高いD810の方がコストパフォーマンスが良いとも言えそうです。
|
|
キヤノン EOS 5D Mark IV 完全ガイド (インプレスムック DCM MOOK)
ニコン D810完全ガイド (インプレスムック DCM MOOK)