YOUのデジタルマニアックス

カメラや写真の気になるニュースや話題をポストします

スポンサードリンク -
カメラ・写真情報

Google Photos レビュー:バックアップアプリが便利!かな。。。

Pocket
LINEで送る

Googleフォトのデビューと同時に、デバイス側にインストールするアプリも準備されています。
流石Google様は用意周到ですね。

Mac版Google Photo Backup

PC用はMsc版とWin版が準備されていましたので、Macの方をインストールしてみました。

dmgをダウンロードする、アプリケーションフォルダへのインストールが指示されます。

Macのファインダーバーに登録されます。

ここから設定

Googleアカウントでログイン
未だ二段階認証されていないようですが。。。。

自動バックアップするフォルダを指定します。

ディフォルトでカメラやSDカード、iPhoto、デスクトップ、画像(ピクチャフォルダ)となっていますが、少し考えて設定する必要がありそうです。

カメラやSDカードからバックアップしてみる

USBで接続するとGoogle Photosにバックアップしてくれるとても便利な機能!

早速SONY α7IIを接続してみましたが、、、、
Apple謹製の「写真」、SONY謹製のPlayMemories HomeとImporter、そしてGoogle Photos Backupが自動で起動しカオス状態になってしまいまいた(^^;

で、Google Photosは自動でカメラから画像を吸い上げを始めているようですが、けっこう時間が掛かるようです。

なので、カメラにある大量の写真をバックアップする場合USBをいつまで経っても外せなくなります(^^;

なので設定画面から「外部メディアから次の場所にも写真や動画をコピーする」をOnにしておくのが良いようです。カメラをUSBから外しても、ここからアップロードしてくれるようです。

でアップロード中は残り枚数が表示されます。

アップロード完了されるとGooglePhotosではMac側のフォルダ名等では整理される、フラットにバックアップされ日別に分類されるようですので別途、アルバムを作って整理する必要があります。

 

出来ればフォルダ名=アルバム名になってくれれば更に便利だったのですが。

 

iPhotoもバックアップ出来るそうだけど

iPhotoメインで使っている方はこれは便利、、、だったのですが、Appleが先に「写真」アプリに移行してしまいました(^^;

AppleはGooglePhotosの出現を予測していたのでわざとiPhotoを止めてしまったのでしょうか?

「写真」アプリの場合、手動でライブラリフォルダを指定することで自動でバックアップ出来るようです。

けっきょく画像フォルダ指定でバックアップするのが良いかな

GoogpePhotosでは「画像」と表記されているのは、Macの「ピクチャ」フォルダのことですね。

これを指定しているとピクチャフォルダに入って来た画像をバックアップしてくれるようになります。

但しMacBookでモバイルしている場合のバックアップは注意が必要

結局OSXでは「画像」(ピクチャフォルダ)に画像を集約させると思いますので、Google Photos Backupでもここをだけ指定しておくのが一番簡単だとは思います。

ただ私のようにモバイルで持ち歩くMacBookの場合、Wi-Fiルーター接続時にもバックアップを開始してしまうのが難点です。

というのも最近の通信事業者は、容量制限を用いている場合が多く(例えば7GB)、知らぬ間に写真のアップロードでそれをオーバーしてしまうからです。

これはAppleのiCloudも同様ですので、クラウドを推進しているOS側と通信事業者側とのせめぎ合いというのげ現状ですね。

また、RAWファイルはアップロードしないように設定画面でチェックを外すこと、4K等のFullHDより高解像度の動画もバックアップしないように工夫する必要があると思います。
これらのファイルは、Googleフォトの無制限対象とはならずGoogleDriveの容量の方に振り分けられるからです。

iOSアプリ

iPhoneでもiOSアプリが準備されているようで、早速インストールしてみました。

しかしながらGoogle Photosアプリはカメラ機能は無く、他のカメラアプリで撮影した写真をバックアップをするというものでした。

iPhoneでも、3GやLTE接続時にバックアップするようでキャリアの容量制限に注意が必要そうです。

ということで、GooglePhotosはデバイスにある写真を1600万画素相当でバックアップしてくれる強い味方になりそうですが、自分自身の運用を考えて写真をきっちり整理した上でバックアップを実行するのが良いようです。

Pocket
LINEで送る

Amazon アソシエイト


関連コンテンツ

楽天トラベル

コメントを残す

Amazon プライム対象