ソニー VLOGCAM ZV-E10の高感度性能を兄弟機と比べてみる(DPreview)
DPrevireがSONY VLOGCAM ZV-E10のスタジオテストの画像をアップして比較ツールが使えるようになっています。
DPReviewではα6100とZV-E10を最初から同じセンサーという区分けされているのも面白いですが、兄弟のAPS-C α機(ZV-E10, α6000,α6400,α6600)と比較ツールで表示してみました。
ISO6400でJPEGでの等倍表示では、大きな違いは見れませんね。

ISO6400のRAWにするとノイズの実態が見えてくるようです。

これを見るとα6000がノイズが多めですが、ZV-E10、α6100、α6400、α6600は、ほぼ同じノイズが出ているように見えます。
ISO25600でも同じ傾向が見えます。

ということで、ZV-E10はα6600やα6400よりも低価格で、またα6000よりも1万円程度の金額追加で、APS-C最高の高感度性能を手に入れることが出来るカメラと言えると思いますので、最高の動画性能に加えて静止画においても良い画質で撮影できそうですね。
ファインダーが無いというのが気になる方も多いかもしれませんが、、、、
86,475円(06/06 20:06時点)
Amazonの情報を掲載しています
126,500円(06/06 13:17時点)
Amazonの情報を掲載しています
ソニー SONY ミラーレス一眼 α6600M 高倍率ズームレンズキット E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135 ブラック ILCE-6600M
206,910円(06/06 21:14時点)
Amazonの情報を掲載しています
ソニー ミラーレス一眼 α6000 パワーズームレンズキット E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS ブラック ILCE-6000L B
88,000円(06/07 08:05時点)
Amazonの情報を掲載しています