朗報!コシナがフジフイルムXマウントのNOKTON 35mm F1.2出す!(軒下デジカメ)
追記>なんと!このレンズ、APS-C専用らしいということが軒下デジカメ情報局さんのリーク情報で明らかになりました!価格も安い!
コシナ フォクトレンダーNOKTON 35mm F1.2 X-mount はAPS-C専用の新設計レンズだっ!たぶん(軒下デジカメ)
軒下デジカメ情報局によれば、COSINAがFUJIFILM Xマウントレンズ用のVoigtlander (フォクトレンダー) NOKTON 35mm F1.2を準備しているということです。
コシナが富士フイルムXマウント用のNOKTON 35mm F1.2を近日中に発表するらしい。#噂
— 軒下デジカメ情報局 (@nokishita_c) July 12, 2021
ところで、Voigtlander (フォクトレンダー) NOKTON 35mm F1.2 Aspherical はフルサイズ用のMFレンズです。
Xマウントに装着、イメージサークル的には贅沢な使い方ということになるということでしょうか?或いはAPS-C用のNOKTON 35mm F1.2を準備するということでしょうかね(多分無いとは思いますが)
現在、NOKTON 35mm F1.2 AsphericalはSONY Eマウント用のSEと、VMマウント用のII型とそれを小型軽量化したIII型が入手できるようで、若干デザインが異なるようですね。
Eマウント用のVoigtlander (フォクトレンダー) NOKTON 35mm F1.2 Aspherical SE は通常のスレッドフィルタに対応するブラックの鏡筒デザインです。
VMマウント用の Voigtlander
NOKTON 35mm F1.2 Aspherical III VMは全体的にクラシックで先端がバヨネット式フード装着に対応するデザインとなります。
ちなみに、SONY用の価格は、10.5万円前後
VMマウント用が11.5万円前後という感じですね。
VM III が12.5万円前後という感じです。
FUJIFILM用としては、クラシックなバヨネットフードタイプの方が似合うような気がしますが、ちょっとコストが高くなるようなので、多分SONYタイプのようになる気がします。
で、今回ちょっと気になったのは、COSINAがこのようなXマウントレンズを発売するということは、MFレンズとは言え電子接点でボディと連携すということになると思います。
とすればいよいよFUJIFILM Xマウントもサードパーティに対して交換レンズの門戸が開かれるきっかけになれば良いですね!
で、次にXマウントレンズを出す可能性があるとすればSIGMAでしょうか。ずっと以前から話題になっており今年の2月にもそんな話が出ています。
更に、実質SONY Eマウント専用になっているTAMRONのミラーレス用レンズもそれ続くようになれば、更に面白いことになりそうですね!
楽しみです!!
ピンバック: コシナ フォクトレンダーNOKTON 35mm F1.2 X-mount はAPS-C専用の新設計レンズだっ!たぶん(軒下デジカメ) | Dmaniax.com