YOUのデジタルマニアックス

カメラや写真の気になるニュースや話題をポストします

スポンサードリンク -
#SIGMA

シグマ 70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports 誕生秘話 – SEIN

Pocket
LINEで送る

9月に開催されたPhotokina 2018でSIGMAは70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sportsを発表したが、SIGMAのウェブマガジンSEINで開発者である大曽根氏が40年前のF2.8望遠ズーム誕生の歴史から、このレンズに掛ける意気込みを解説されています。

“SIGMAの大曽根です。30年以上にわたってSIGMAの製品開発に関わってきた立場から、製品開発の歴史やその魅力、時代や市場の背景、今だから言える失敗談(笑)などをお伝えする連載企画「大曽根、語る。」。第二話は、Photokina 2018で発表した70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sportsのバックストーリーをお話します。”
Via ‘ 第二話|70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports を語る | 大曽根、語る。 | SEIN | SIGMA (http://www.sigma-sein.com/jp/ohsone/70-200mm-f2-8-dg-os-hsm/)

今年は200mmクラスのF2.8ズームにとって生誕40年の節目の年

  • 1978年 Nikon Ai Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Sを発表
    • Photokina で初めてプロ用の大口径望遠ズームを発表。
    • プロの業務用機器的な存在。
  • 1983年 Tokinaショック
    • Tokinaが「AT-X 80-200mm F2.8」発売。
    • プレミアムズームのF値が「2.8」に決まった瞬間
    • 135~200mmの単焦点レンズが大きくシェアを失うことが決まった瞬間でもあった。
  • 1985年 MINOLTAのα7000
    • オートフォーカス一眼レフの時代が 始まる
    • 200mmクラスのF2.8ズームはメーカーを代表する花形レンズとなる。

SIGMAが直面した大口径望遠ズームの課題

  • 1992年 SIGMA APO 70-210mm F2.8
    • SIGMA初のF2.8通しの望遠ズームレンズ。
    • F2.8のズームを作ることは容易ではなかった。
    • 複雑なマウント構造と生産工程の改良に多くの時間を費やしてしまった
  • 1998年 APO 70-200mm F2.8 EX HSM
    • 「EXシリーズ」の第1弾
    • 本格的200mmクラスのF2.8ズームの市場に参入
    • HSM(リング型超音波モーター)が最大のトピック
    • 超音波モーターを搭載していなかったNikonに対して大きなアドバンテージがあった。

F2.8ズーム生誕40年の節目に生まれた最新作

SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports
SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports
  • Photokina 2018で70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports発表
    • 「極めて高い光学性能」
    • 「Sportsラインらしい機能を多数盛り込んだプロフェッショナル仕様
    • 性能競争はもはやオリンピック競技並み0.01秒を争っているような状況。
      • 特殊低分散ガラスを10枚使っても他社との性能差は僅か。
    • Sportsラインらしい強靭な筐体と高い機能にこだわった。
    • 大手3社と真っ向勝負するレンズ。
    • レザートーンと呼ばれるテクスチャーの強い塗料で仕上がりも素晴らしい。
    • ボタンやスイッチ類はプロユースに最大限配慮。
    • 他社より明らかに強靭な三脚座。
    • 間違いなくプロ/ハイアマチュアから信頼される一本。

書かれていることをじっくり読ませて頂くと、シグマは大手カメラメーカーに完全に対抗出来るレンズを開発されたというプライドのようなものが伝わって来ますね。

F2.8ズームが40周年というのも面白いです、50周年になったらどのようなレンズが実現されているのでしょうか?楽しみですね!!

 

 

 

Pocket
LINEで送る

Amazon アソシエイト


関連コンテンツ

楽天トラベル

コメントを残す

Amazon プライム対象