ニコンD810の動画はライバルより優れている(EOS HD)
EOS HDが、 Nikon D810のビデオ性能について賞賛する記事をアップしています。
The D810 now shoots better quality 1080p out of the box than the 5D Mark III. It isn’t 4K or raw but it’s good.
- 4KまたはRAWは無いがD810はEOS 5D Mark IIIよりも撮って出してより良い品質の1080pビデオを出す
- 現在ニコンは、ビデオモードでキヤノンよりも優れた画像品質を提供している
- APS-CカメラにおいてD3300及びD5300はEOS 7D Mark IIよりもモアレが少なくより良いイメージを提供しているが、D800の後継機としてもD810においてもニコンは同様の進化を達成した
- D810の撮影は1080pにおいてモアレ及び、エイリアシング問題が無い良好なディテールでD800より大幅に進化している
- D800と同じセンサーであることが予測出来るので、D810はコーデックにおいてD800から大幅に進化したと言える
- 特に、新しいフラットモードはよりダイナミックレンジが拡張されている素晴らしいグレーディング
- D810は高価であり、D750についても注視して来たが、結局D810は素晴らい驚きとなった
- 1080pはかなりシャープでEOS 5D mark IIIよりディテール表現が良い、GH2により似ている
- GH2と同様に、高速センサーから得た2.5Kで記録した画像にデジタルローパスフィルターをかけモアレを減少させ、1080pにダウンスケールしていると考えられる
- 但しハイコントラストでのエッジ部にややエイリアシングが見られる
- ニコンはこのクラス最良の3600万画素フルサイズイメージセンサーを持つとが良い結果をもたらしている
- α7sのオーナーとしてD810を買い換えることまでは行かないが現時点ではより良い画質とコーディックを持つ選択であり、単純にこのカメラは素晴らしい
- 現在、キヤノンは動画においてはニコンをキャッチアップする立場となっている
- 現実として、ニコン、ソニー、パナソニック、更にはサムスンのコンシューマー用カメラやビデオ機に遅れを取っている。
確かに、ニコンは動画性能にもかなりの力を入れているように見えますが、EOS HDという動画/シネマ専門サイトが賞賛するまで進歩したというのは素晴らしい成果ですね。
今後は、シネマ制作でニコンの一眼レフカメラを使う例が増えるということになるのでしょうか?
でこちらはAndrew Barkules氏がアップしたNikon D810で撮影した素晴らしい動画作品を見ると納得、、、、
レンズは、85/1.4、35/1.4、50/1.4。
撮影セッティングは60pで、編集後に24pに変換。
カラーグレーディングはLightroomのプラグインでVSCO Filmを使っているということです。
ニコン D810 ボディ【送料無料】【激安】 |
Nikon / ニコン デジタル一眼レフカメラ D810 24-85 VR レンズキット |
ピンバック: 「Sony α7 Ⅱ」2ちゃんねる的レビューa45 | デジモノチャンネル