大前研一氏がSONY Cyber-Shot DSC-QX100/QX10を辛口評価(NEWS ポストセブン)
UCLA教授であり日本を代表する経営コンサルタントの大前研一氏がソニーのレンズカメラ QX100とQX10について評価記事を書かれています
デジタルカメラも軽量化、高機能化がすすむなか、ソニーが発表したワイヤレスカメラの一種、通称「レンズだけカメラ」の「DSC-QX10」と「DSC-QX100」について、大前研一氏が解説する。
- 発想がよくわからない
- 高性能を求めるユーザーは一眼レフや高級コンデジを買う
- 今あるスマホのカメラ性能を向上させればよい
- 発想は非常にプア
- 今のソニーは「はじめに技術ありき」の“プロダクト・アウト”の会社
こちらと同じようにQXシリーズに関しては厳しい評価となっていますね。
ただ、私個人的には、ソニーはRX1やRX100など、使い勝手と性能を兼ね備えた素晴らしいカメラを出していますので、QXだけで、発想が貧困なプロダクトアウトの会社だと決めつけるのはちょっと言い過ぎなのではと思いました(^^;
またQXの2機種はレンズなどの中身的には既存のコンデジ部品の流用のようですし、スマホアプリも既存のものですので、それほど頑張って先端技術を投入して作ったカメラでは無いように思えます(←これがプロダクトアウトということ?(^^;)ので軽くスルーかと、、、、
![]() 【送料無料】稼ぐ力 [ 大前研一 ] |
![]() 【送料無料】クオリティ国家という戦略 [ 大前研一 ] |
![]() 【送料無料!・代引き手数料無料!】《新品》 SONY(ソニー) Cyber-shot DSC-QX10 ホワイト[デ… |
![]() 【送料無料!・代引き手数料無料!】《新品》 SONY(ソニー) Cyber-shot DSC-QX100[デジタルカ… |
自分も大前氏と近い意見です。
世界的な経済学者の方がおっしゃるのですから、当たっているかもしれませんね!
この記事については、なんと答える?
↓
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/131027/ecd1310271811003-n1.htm