ソニー α99レビュー&作例記事(PhotoYodobashi)
ヨドバシカメラのカメラレビューサイトで、SONY α99のレビューページがオープンしています。
素晴らしい作例も多数掲載されていますので、大変参考になりますね。
■画質
- 感心させられたのは「画のリアリティ」
- 肉眼で見た光景がそのままに、いや、肉眼以上、実に緻密にディテイルをキャプチャしている
- 新開発のローパスフィルターの効用が大きい
- ビルの壁面にありがちな格子模様などで偽色やモアレが見受けられない
- 解像力そして解像表現力、階調特性の良さがシンクロすると、こんな画になると感心
- 「よくできたプリント」といった感じ
- 「粒子のないフィルム」の様
- ISO 25600という超高感度は、さすがに緊急用
- 実用的な範囲としてはISO 1600やISO 3200くらい
■α900との比較
- ここまで違うものかと少々驚いた、画の次元が上がっている
- 大きな違いを感じたのが階調特性
- 画に”厚み”を感じる
■AF
- スピードが格段に向上
- フラッグシップに相応しいAF性能
- さすがに百発百中とはいかないものの、かなりの「速度」と「精度」で動く被写体に追従
■EVF
- 光学ファインダーに慣れ親しんでいない方が、わりとすんなり受け入れられる
- 「やっぱり光学ファインダーでなきゃ!」といった方にも、かなり説得力のあるファインダー
- 徹底的に撮り込む方ならその恩恵はおわかりいただける
■まとめ
- カメラ全体のパッケージングで、快適と感じさせられた
- 4年分以上の進化を感じられる、そんな説得力のある画に仕上がっている
- トランスルーセントミラー&EVFの数々のメリットが高い次元でシンクロしだして来た
- α900ユーザの皆さんが買い換えられても不満は出てこない進化
- フルサイズ版のモデルを待たれていた皆さんにも自信を持っておすすめできる
これまでアピールされていた動画性能ばかりでなく、高画質な静止画を望まれる方にも受け入れられるカメラに仕上がっているようです。
透過ミラーやEVFというなどこれまでに前例の無いフルサイズ一眼ですが、出てくる画像がフィルムライクというのも興味深いレビューですね。
![]() メーカー:SONY 発売日:2012年10月26日SONYα99 ボディ(SLT-A99V) |
![]() 【送料無料】【smtb-u】SONY/ソニー LCS-BP3 バックパック 【送料代引き手数料無料!】 |
![]() 【即納(土日祝日を除く)】【あす楽対応】縦位置グリップ α99用VG-C99AM |