世界最高32億画素のデジタルカメラがもうすぐ出来上がる
スタンフォード大学でなんと直径8メートルのデジタルカメラ“LSST”が製作されているということです。
画素数は32億画素ですが、これは189枚のイメージセンサーによって実現されているそうです。
そういえば、昨年キヤノンがフルサイズの40倍の大きさの単板イメージセンサーを発表していましたね。
キヤノンの超大型センサーは画素数が公開されていませんが、5D mark IIと同じピクセルピッチであるならば、2110万画素×40=8.44億画素 ということになりますので、“LSST”その4倍もの画素数というのが凄いですね。
ちなみに、“LSST”の年間撮影データーサイズは6ペタバイトになるそうですよ;;^^)
やはり、天文マニアの方にはEOS 60Daをオススメいたしますw
![]() 【送料無料!・代引き手数料無料!】《新品》Canon EOS 60Da ボディ 【受注生産】※ご注文から… |
![]() 77%OFFCanonリモートコントローラーRC-6の互換品、無線リモートシャッター |
![]() Meade ミード 20in LX400-ACF Telescope 望遠鏡 on MAX Robotic German Equatorial Mount w/ Tr… |
Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。
用途は天文なのでしょうか!?スタンフォード大学発というのがミソと言うか…。
天文用途のようですね。ビデオのようにぶっ続けで稼働させるので凄い冷却装置が付いているとおもいます。