革新の動画性能は次のステージへ。パナソニック LUMIX GH7発表!
PanasonicがマイクロフォーサーズのフラッグシップもでるLUMIX DC-GH7を発表しました!
発売日は2024年7月26日で価格は公式ストアで274,230円ということです。

Panasonic LUMIX GH7ローンチイベント
Panasonic LUMIX GH7プロモーション動画
Panasonic LUMIX GH7プレスリリース
高い描写性能を実現、新たな映像表現を支える基本性能を一新ミラーレス一眼カメラ LUMIX DC-GH7 発売
Via:Panasonic LUMIX

Panasonic LUMIX GH7製品情報ページ

- 4/3型 裏面照射型(BSI)CMOSイメージセンサー
- 総画素数 約2,650万画素
- 有効画素数約2,520万画素
- AUTO / ISO 200~25600
- 手ブレ補正
- B.I.S:7.5段
- Dual I.S. 2:7.5段
- シャッター
- メカシャッター 60~1/8,000秒
- 電子シャッター 60~1/32,000秒
- 動画: 1/25*~1/25,000秒
- 連写
- メカシャッター 14コマ/秒(AFS/MF時)、10コマ/秒(AFC時)(LV)
- 電子シャッター 14コマ/秒(AFS/MF時)、9コマ/秒(AFC時)(LV)
- 13+ストップ(センサー出力60fps以下)、12+ストップ(センサー出力61fps以上) (V-Log) ARRI LogC3:全ISO感度 E.I.800基準
- チルトフリーアングルモニター
- ファン搭載の放熱構造
- 最大13+ストップの広いダイナミックレンジ ISO500から設定可能
- 4K 120p記録 FHD 240p記録
- 進化したリアルタイム認識AF
- B.I.S. / アクティブI.S. / 進化したE.I.S.
- Apple ProRes RAW内部記録
- 5.7K 30p Apple ProRes 422 HQ
- Apple ProRes RAW HQ
- ARRI LogC3記録対応
- 8bit MOV
- 4K 120p 10bitのHFR/VFR動画
- FHD 240p HFRとFHD 300fps VFR
- プロキシ記録
- 動画RAWデータ出力
- 4:2:2 10bit の高画質を、HDMI ライブビューに出力可能
- リアルタイムLUT
- 32bitフロート録音
- 別売のマイクロホンアダプター(DMW-XLR2)を使用することで、録音の全範囲で高い分解能を持つ32bitフロート形式で音声が収録
- デュアルカードスロット
- カードスロット1:CFexpress Type Bカード
- カードスロット2:SDメモリーカード / SDHCメモリーカード* / SDXCメモリーカード
- Wi-Fi 2.4GHz(STA/AP) IEEE 802.11b/g/n、5GHz(STA/AP) IEEE 802.11a/n/ac (無線LAN標準プロトコル)
- Bluetooth v5.0 (Bluetooth Low Energy(BLE))
- サイズ 幅 約138.4mm×高さ約100.3mm×奥行約99.6mm
- 質量 約805g(本体、バッテリー、SDメモリーカード1枚含む)、約721g(本体のみ)



ということで、GH7はマイクロフォーサーズフラッグシップ機として、GH6から更にプロ向け特に動画クリエイター向けのカメラとして大進化しているようですね。
というか現在のLUMIXシリーズのミラーレスカメラの中で最も、動画コンテンツの作成の機能が充実したカメラであると思います。
と、この仕様で30万円を切るというか274,230円という価格は正にバーゲンプライスと言えると思います!
Panasonic LUMIX GH7クリエイターによる動画
Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。