YOUのデジタルマニアックス

カメラや写真の気になるニュースや話題をポストします

スポンサードリンク -
#RICOH

GXR触っていろいろ聞いてみた

Pocket
LINEで送る

RING CUBEまで来て大人げない比較している場合じゃありませんw
ちゃんとGXR触って、いろいろ聞いてみました

◆RICOH GXR触ってみますた

んもうイヤというほど、ネットでGXRに関するムービーや写真見ていたので、一発でレンズ脱着操作出来ましたw
ユニットは(当然ですが)ガタ付きなど無く、かなりガッシり装着することが出来ます

AFはそれほど速くありませんでした。
S10でGH1には完全に負けています、E-P1と同等か少し遅いかもしれません。
A12は更に遅かったです。また暗いと迷う場合も多かったですね。
A12のMFは回転方向が判らなく、追従性もちょっと悪かったですね
マクロレンズとしての繰り出しは少なく使い易そうでした。

EVFはちょっとフレームレート低いみたいですね
覗いて左右に振ってみると、ちょっとだけカクカクしました

レリーズボタンはかなりフィーリング良かったです
っていうか、GRDのレリーズボタンは個人的にはストロークが変ですね。
GXRは適度なストロークがあり、垂直方向に押下する動きが伝わって来て良かったです。
これだけで写真を撮影するのが楽しくなりそうです。

撮影間隔やレスポンスはGRDと同くらいの間隔、いや感覚でした。
(設定もあるかもしれませんが)もう少しサクサク撮れるといいなぁ
このあたりはデジタル一眼レフカメラに分がありそうですね。

メニューはリコーの伝統で、GRD やGXに慣れている人にとっては安心出来る操作そのままです。
ボディが共用できるということは、いつも同じユーザーインタフェイスを使えるというもメリットがあると思います。

グリップと、カメラ全体のホールド性はかなり良かったです。

適度な大きさがありますので、カメラとしてちゃんと構えられるでしょう。
また、細かいところですが親指部にちゃんとラバーが張られているのがリコーの良心ですね。

いま使っている、キヤノンのG11やS90は親指のスペースが無く、上下につまんで持つスタイルを考慮しているのでしょうか?
親指の安心度wはリコーに負けていると思いました。

電源スイッチはスライド式でした、起動したいとき一発でON出来ると思います。
一定時間押し込んで起動するGRDやGXと違い判り易いと思います。

◆以下いろいろ聞いてみますた

・GX200の後継ということだが、GX300は出さないんですよね
 ⇒そうですね、GX300を出す計画はありません

・じゃぁGRDはどうなるんですか?
 ⇒GR DIGITAL はずーっと進化し続けます。
  但し今と同じコンセプトなのか?あるいは違うものになるのか?
  今後どう進化するのかは判りません

・次のレンズユニットのロードマップを教えて下さい
 ⇒28-300は、CX2のユニットを流用したものになります。
  確実に出ると言えるのはこの28-300です。

・ボディ側の計画はあるのですか?
 ⇒まずレンズユニットを揃えるのが優先なので、
  新しいレンズユニットに開発に力を入れています
  例えば、より大型のボディ(一眼のような)の需要も聞いています
  いずれ考えますので期待してください

・その他どんなレンズがあるのですか?
 ⇒GRのリコーとしては、広角単焦点レンズを出さない訳には行きません
  但し、イメージセンサーは社内でも激しく議論中です
  大きいイメージセンサーの方がウケが良いことは判っていますが、
  単純に大きいだけが良いとは限りません
  リコーはあくまでもコンパクトカメラを目指します。
  小型の単焦点で広角というのがGRです

・じゃぁその28mmのユニットはAPS-Cでは無いのですか?
 ⇒本当に議論しています
  APSより小さいセンサーになる可能性もあります
  例えばフォーサーズ?の可能性もまったく無いわけではありませんが、
  フォーサーズコンソーシアムに頭を下げなけれならないので
  リコーの意地もありますから(笑)

・じゃぁ2/3なんかいかがでしょうか?
 ⇒様々な可能性を議論中です、
  1/1.3インチイメージセンサーというのもありますからねー

・フルサイズはどうでしょうか?
 ⇒価格やレンズの大きさが問題になるかもしれませんね。
  GXRのコンセプトならフルサイズだって製品化される可能性は十分あります

・Kマウントの話は何だったんですか?
 ⇒開発側には関係無いことで、単なるネットの話題だったのかもしれません
  もし上の方で提携の話があったのというなら別ですが

・MFレンズなどを自由にマウント出来るユニットがあれば是非欲しいのですが
 ⇒要望は判っていますが、問題はシャッターユニットです
  現在のユニットはレンズシャッターなので、
  新たにユニット側にシャッターメカを増設する必要があると思います
  電子シャッターで済ますのかなど考えられますが・・・
 (今のところ予定は無いようだ)

・ユニットは3面のサイズが自由なようですから
 やろうと思えばメカシャッターを増設することも可能ですよね
 ⇒可能ですが、フルサイズセンサーとシャッター機構を入れると価格が(笑)

・EVFは動く被写体に対応しているんですか?
 ⇒画素数は46万画素でGX200より精彩になっています。
  EVFの内部のフレームレートは30fps出るので対応できるのですが
  今回はイメージセンサーからのフレームレートがそれ以下なんです

・動画専用ユニットなんて考えられますよね
 ⇒勿論です。
  今回も50mmユニットはHD動画も可能となっています

・G11やS90と比較すると、操作性に好感が持てますが
 ⇒N社の開発者の方とも話たことありますが、N社ではリコーのような
  玄人をターゲットにした商品企画は通らないそうです。
  彼らは出来るだけ万人に受け入れられる機能でなければならないからです

・何人くらいで開発したのですか?
 ⇒開発と営業も入れて約数十人なんです
  生産準備までの人数です
  製造は別です

・A12ユニット(50mmマクロ)は高感度性能がかなり良いようですね
 ⇒D90と同じセンサーを用いています
  画像処理も力を入れました、評判良いようですね

・何故A12とS10で画像処理エンジンが違うのですか?
 ⇒えっ、処理エンジン違うんですか(笑)
  ⇒(俺)ネットではそういうことになってますが
   ⇒(裏から発表資料もって来て)こっちではどっちもGRエンジンって書いてあるんですが
    ⇒(別の掛かり員の方)A12とS10では違うようですよ
     ⇒調べてみます

◆その他
こちらがネットでも公開されていましたが、拡張モジュールのコンセプトモックです。

例えばプロジェクターユニット

ニコンの世界初のプロジェクタ内蔵カメラはサイズ的にかなり厳しいようですが。
GXRのユニットの大きさであれば余裕があるユニットが使えそうですね。
投光パワーがあればプレゼンテーション用の小型プロジェクタとしても
用途があるかもしれませんね。

こちらは無線ユニット

印刷や遠隔撮影なんて出来ちゃうんでしょうかね?

とにかく、リコーGXRの拡張ユニットのコンセプトは無限の可能性を感じるシステムです。

とりあえずレンズ+CCDユニットはリコー様が設計開発するとして、
その他のプリンタやプロジェクタなどの周辺機器的なユニットを、他のメーカーが開発出来るようなオープン性があれば、いろいろ面白いものになりそうですね。

ということで、まだまだ聞き足りないとこ(後から考えると)もありましたが、いろいろ質問に答えていただいたリコーの掛かり員の方には感謝いたします!

ありがとうございました!

Pocket
LINEで送る

Amazon アソシエイト


関連コンテンツ

楽天トラベル

Amazon プライム対象